ペットや赤ちゃんにイブルが最適!特徴や使い方を徹底解説!

イブル ペット

イブルの素材は安全なの?具体的な使い方が知りたい…

イブルはペットや赤ちゃんがいても安全に使うことができます。
それは、イブル生地が天然素材で出来ているからです。
犬や猫のペット、赤ちゃんがいるご家庭では、アレルギーを気にする方も多いのではないでしょうか。
アレルギーの原因は卵や小麦粉といった食べ物は良く知られていますが、ポリエステルなどの化学繊維によって発症することも少なくありません。
化学繊維によるアレルギーを防ぐためにも、ペットや赤ちゃんが使うものには肌に優しい天然素材を選ぶようにすると安心ですね。
イブルが人気な理由は素材だけではありません。
本記事では、どうしてイブルが人気なのか、具体的にはどのようにして使うのかなどをご紹介していきます。
イブルの購入に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

本記事の内容

  • ペットや赤ちゃんがいる家庭にイブルが人気の理由
  • イブルの具体的な使い方
  • イブルを買う前に見てほしい注意点
  • イブルが欲しい方へのおすすめ商品をご紹介
目次

イブルとは?

イブルとは韓国発祥のキルティングマットのことで、イブルマットやイブル生地とも呼ばれています
韓国語で「布団」の意味をもつイブルは、韓国では昔から多くの家庭で使われていました。

イブルの表面は天然素材で作られていて、生地は中綿の入ったキルティング生地のためクッション性があります
そのため、犬や猫のペットや肌が弱い赤ちゃんがいる家庭でも安心して使うことができます。

また、デザインにもイブルならではの特徴があります。
メーカーによって多少異なりますが、ぷっくりとした可愛らしいデザインや優しい色合いもイブルの特徴です。

イブルは近年SNSで取り上げられることも多く、日本でもすっかり人気のアイテムとなりました。
しかし具体的にはどのようなものか知らない方も多いのではないでしょうか。
イブルの魅力について、詳しくみていきましょう!

イブルが人気な4つの理由

それではイブルが人気な4つの理由をご説明します。

1.お手入れが簡単

イブル ペット 洗濯

まずはお手入れが簡単なことです。
イブルは通気性があるので乾くのが早く、折りたたむのも簡単なので自宅の洗濯機でも洗うことができます。
我が家の洗濯機は縦型の10kgタイプですが、サイズが180cm×180cmの大型イブルも問題なく洗えています。
冬でも天気が良い日は2時間ほどで乾くので、汚れてもすぐに洗うことができました。
ペットや赤ちゃんがいると汚れてしまうのは仕方のないことですが、イブルのようにお手入れが簡単だと、日々の家事もラクになりますよね!

汚したらダメ!と言う回数も減って、気がラクになりました!

2.天然素材を使用

2つ目は天然素材を使用していることです。
イブルの表面生地は天然素材100%で作られています。
ペットや赤ちゃんの肌に直接触れるものは、なるべく天然素材を使うことが推奨されています。

例えば、動物病院への来院理由として、最も多いのが皮膚トラブルといわれています。(※小動物の臨床栄養学 第5版より)
皮膚トラブルの理由の一つが、ポリエステルなどの化学繊維です。
化学繊維によってアレルギーを引き起こしてしまい、かゆみやかぶれ、湿疹などの症状が出ることがありますが、一度アレルギーが発症すると完治するまで大変です。

ペットも赤ちゃんも、肌に触れるものは天然素材にすると安心ですね。

3.おしゃれなデザイン

3つ目はおしゃれなデザインです。
イブルのデザインはキルティングのぷっくりとした凹凸と、パステルカラー調の淡い色合いが特徴です。
ナチュラルな雰囲気はインテリアにも馴染みやすく使いやすいと評判です。

SNSでは、赤ちゃんの月齢フォトなどにイブルを使用している人も多いのではないでしょうか。
背景をイブルにするだけで、グッとおしゃれになりますよ!

ほとんどのイブルが、色はピンク、グレー、ベージュなど数種類から選べますよ!

4.マルチに使える

4つ目はマルチに使えることです。
韓国では布団として使われてきたイブルですが、実は布団以外にもさまざまな使い方があります。
イブルの代表的な使い方をご紹介します。

イブルの代表的な使い方
  • ラグ
  • シーツ
  • マルチカバー
  • ベビーマット
  • レジャーシート

たくさんありますよね!
イブルのサイズはメーカーによってさまざまなので、用途にあったサイズを購入すると良いですよ!
つぎに、イブルの具体的な使い方を5つご紹介します。

我が家ではラグとソファカバーにイブルを使っています!
洗濯しにくい場所にイブルがあると安心します!

イブルの具体的な使い方【5選】

それでは、イブルの具体的な使い方を5つご紹介します。

1.ラグ

まずはラグです。
イブルは天然素材が使われていることから、とても心地よい素材感になっています。
サラサラとした手触りのイブルは、思わずゴロンと転がりたくなる気持ちよさがあります。
イブルをラグとして使えば、ペットや赤ちゃんも気持ちよく寛げる癒しの空間になりますよ!

ペットの毛も絡まないので、掃除もしやすいです!

2.シーツ

2つ目はシーツです。
サラサラとした手触りのイブルはシーツとしても人気です。
1枚布のシーツよりも厚みがでるので、敷きパッドを兼ねているといえるでしょう。
夏はサラッと、冬はほんわりと暖かさを感じることができます。

3.マルチカバー

3つ目はマルチカバーです。
イブルには大きめのサイズもあるので、マルチカバーとして使うのもおすすめです。
ベッドやソファ、車のシートといった掃除のしにくい場所に使えば、汚してしまっても安心ですね。

4.ベビーマット

4つ目はベビーマットです。
まだ歩けないベビーは、厚みのあるベビーマットを使うことも多いでしょう。
手持ちのベビーマットに覆う形でイブルをかける方法もありますが、イブルの商品にはベビーマットタイプも販売されています。

中に薄いマットが入っていてカバータイプになっているので、ズレる心配がありません。
ベビーマットと呼ばれていますが、犬や猫のペットベッドとして使っている方もいますよ!

5.レジャーシート

最後はレジャーシートです。
ピクニックやキャンプで活躍するレジャーシートですが、いざ敷いてみると小石などが当たってお尻が痛くなった経験はありませんか?
このようなケースにもイブルはおすすめです!
イブルに防水性はないのでそのまま地面に敷くことはおすすめできませんが、手持ちのレジャーシートの上に重ねることでフカフカとした空間が出来上がります。
まだ歩けない赤ちゃんでも、安心して過ごせる空間になりますよ!

イブルがあると屋外でも安心でした!

おすすめのイブル【9選】

それでは、おすすめのイブル9選をご紹介します。
おすすめポイントやスペックをまとめているので、ご希望に合ったものを探してみてください!

【susabi】 ibul プレミアムイブル キルティングマット

イブル ラグ

画像はsusabiより引用

サイズ約200cm × 約200cm
カラークラウド柄
アイボリー
オートミール
ブラウンベージュ
アイスグレー
ダークグレー

モロッカン柄
オートミール
アイスグレー
アイボリー
素材表面:コットン100%
中綿:ポリエステル100%
使用例ベビー プレイマット ( 赤ちゃん / ペット ) / 敷きパッド / 敷布団 / ソファーカバー / ラグ / カーペット / ベッドカバー / ベッドシーツ シーツ / ブランケット / マット / 出産祝い / ギフト / フロアマット / プレゼント / 月齢フォト / 寝相アート / お昼寝アート / ホットカーペット併用可
「susabi ibul プレミアムイブル キルティングマット」おすすめポイント
  • 丸洗いできる
  • たっぷりの中綿で赤ちゃんでも安心
  • オールシーズン使える
  • ナチュラルなくすみカラーでお部屋に馴染みやすい

\我が家は総合的にこれに決定!/

ケラッタ】 イブルガーゼバスタオルセット

画像はケラッタより引用

サイズ約105cm×約105cm
カラーピンク・グレー・ホワイト / グリーン・ホワイト・ベージュの3色をセット
素材綿100%(6重ガーゼ)
使用例湯上りタオル / おくるみ / シーツ / ガーゼケット
「【ケラッタ】 イブルガーゼバスタオルセット」おすすめポイント
  • 6重ガーゼだからふんわり
  • 吸水性に優れているのでお風呂上がりにぴったり
  • 一般的なバスタオルより乾きやすい
  • 赤ちゃんから大人まで使える万能サイズ

\赤ちゃんのお風呂上がりに最適!/

【モダンデコ】イブルマット

画像はモダンデコより引用

サイズ(約)75cm×100cm
150cm×200cm
190cm×240cm
200cm×200cm
カラーベビーピンク / ミルキーベージュ / ベビーブルー / ミストグレー / オフホワイト
素材【ベーシック】
表地:コットン100%
中綿:ポリエステル100%

【滑り止め付き】
表地:コットン100%
中綿:綿75%、ポリエステル15%、レーヨン10%
裏地:ポリエステル100%
使用例ラグ / 敷布団 / こたつ敷き布団 / ラグマット / ベビーマット
「【モダンデコ】イブルマット」おすすめポイント
  • 選べる滑り止め付き
  • 抗菌・防臭加工
  • 製品保証3ヶ月あり
  • 世界基準の安全品質 エコテックス®認証

\便利な滑り止め付き!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京の西多摩地域在住。
慎重で心配性な性格ゆえに、情報収集を欠かさない。
配信内容は未就園児の遊び場、知育玩具、お役立ち情報など。
一日の終わりは愛猫によって癒されている。

目次